
適当に選んで失敗したくもないしね・・・
初めて赤ちゃん筆を注文する方にとって、どのメーカーでどの商品を選べばいいかはよくわかりませんよね。
そこで今回はそういったお悩みをお持ちのパパママに向けて、当サイトが選んだおすすめの赤ちゃん筆をご紹介します。
赤ちゃん筆ってなに?
赤ちゃん筆とは別名胎毛筆ともいって、赤ちゃんが生まれたときに生えていた髪の毛を使って作った筆のことです。
- 学業成就
- 健康
- 幸運
などを祈って作られています。
その起源は古く、中国の唐の時代にさかのぼります。
由来や歴史について知りたいという方はこちらの記事をどうぞ。
-
-
赤ちゃん筆っていつの時代から作られているの?その由来は?
続きを見る
赤ちゃん筆を選ぶ時のチェックポイント
まずはデザインを決める
赤ちゃん筆というと、
このような
- 和風な雰囲気
- 桐箱に入った書道筆
- 赤ちゃんの名前が入っている
というものをイメージすることでしょう。
一般的な赤ちゃん筆というとこのとおりで、ひと昔前まではこういった書道筆タイプが主流でした。
しかし最近は、このような伝統的なデザインの赤ちゃん筆だけでなく、
- 洋風の赤ちゃん筆
- お部屋に飾れるインテリア型の赤ちゃん筆
- アクセサリーにできるタイプの赤ちゃん筆
が登場しています。
赤ちゃん筆を選ぶにあたっては、まずはじめにこの4つのデザインの中からどれかひとつを選びましょう。
いまのころ一番人気なのは書道筆タイプの赤ちゃん筆になりますが、その他のタイプの赤ちゃん筆もどんどん人気が上がってきています。
値段帯を決める
赤ちゃん筆の値段の幅はとても広いです。
安いものであれば8,000円ほどで購入できますが、高いものになると5万円を超え、最高級品では30万円近くするものもあります。
この値段の違いの原因は主に素材や装飾の品質です。
もちろん値段が上がれば素材などのグレードがアップするということですが、(たいそうなお金持ち以外)そこまで高い赤ちゃん筆を注文する必要はありません。
基本的に、1万円から1万円台半ばくらいまでのあかちゃん筆で十分です。
-
-
結局のところ、どのくらいの値段の赤ちゃん筆を買えばいいの?
続きを見る
カスタマイズ性を確認して完成図を予想する
赤ちゃん筆の商品によりますが、
- くせ毛残しをするか
- 筆先をのりで固めるかどうか
- メモリアルプレート(赤ちゃんの名前や出生時間などが入った金属)を付けるか
といったオプションを選ぶことができるものが多くあります。
これらオプションによって完成した赤ちゃん筆の見た目は大きく変わりますので、商品のカスタマイズ性の項目はよく見ておきましょう。
最後に髪の毛が足りそうか確認する
赤ちゃん筆に関する失敗談でよくあるのが、「赤ちゃんが薄毛だった」「切った髪の毛が少なすぎた」という理由で望みの筆を作れなかったというものです。
これらの失敗は、商品の紹介ページに載っている「必要な長さと量」の部分をしっかり読むことで防ぐことができます。
商品を注文する前に必ず確認しておきましょう。
もしも販売ページに載っていないというのであれば、赤ちゃん筆メーカーに直接問い合わせましょう。
-
-
薄毛でも心配なし!少ない髪の毛で作れる赤ちゃん筆オススメ9選
続きを見る
赤ちゃん筆専門サイトが選んだおすすめ商品!
①【北斗園】さくらコース(オススメ)
おすすめ度:
価格 | 9,900円(税込) |
筆軸 | 桜軸(黒) 桜軸(朱) |
箱 | 桐箱 335×55×40mm |
のり固め | 〇 |
くせ毛残し | 〇 |
製作期間 | 約2か月 |
圧倒的なコストパフォーマンスで大人気
高級筆の熊野筆でありながらも、1万円以下というお値段。
品質とお値段を両立させた赤ちゃん筆です。
この圧倒的なコストパフォーマンスから、赤ちゃん筆業界では圧倒的な人気を誇ります。
②【文宏堂】梅
おすすめ度:
価格 | 12,100円(税込) |
筆軸 | 桜木軸 |
箱 | 桐箱 |
のり固め | × |
くせ毛残し | 〇 |
製作期間 | 1か月から1か月半 |
伝統技術を使った赤ちゃん筆
文宏堂は高級筆として有名な「熊野筆」を製作しています。
安価ながら高品質な赤ちゃん筆として大人気です。
③【北斗園】夢コース
おすすめ度:
価格 | 16,500円(税込) |
筆軸 | 桜軸(黒) 桜軸(朱) 花竹水牛ダルマ軸 あけぼの風ラクトダルマ軸 朱塗黒両骨軸 |
箱 | 桐箱 370×90×33mm |
のり固め | 〇 |
くせ毛残し | 〇 |
製作期間 | 約2か月 |
カスタマイズ性が高く、自分だけの赤ちゃん筆を作れる
5種類の軸から筆軸を選ぶことができ、筆先に関してものり固めやくせ毛残しの有無を選択することができます。
高いカスタマイズ性が魅力の赤ちゃん筆で、「自分だけの赤ちゃん筆がほしい」という方に人気の商品です。
④【文宏堂】松
おすすめ度:
価格 | 16,500円(税込) |
筆軸 | 黒檀軸 |
箱 | 桐箱 |
のり固め | × |
くせ毛残し | 〇 |
製作期間 | 1か月~1か月半 |
黒檀軸を使用した赤ちゃん筆
軸には銘木として知られる黒檀を使用しており、重厚感のあるつくりになっています。
くせ毛を丁寧に残すことでも有名なメーカーなので、赤ちゃんの髪質をそのまま残したいときには非常にオススメです。
⑤【ケイビーエクセル】クリスタルメモリー
おすすめ度:
価格 | 22.000円(税込) |
筆軸 | 桜軸 |
箱 | アクリルケース(ピンク) アクリルケース(ブルー) 100×250×20mm |
のり固め | 〇 |
くせ毛残し | × |
製作期間 | 30~50日 |
インテリアに最適な写真立てスタイルの赤ちゃん筆
赤ちゃんの写真と筆を並べて写真立てのように使う商品です。
部屋のインテリアとして使えるため、赤ちゃん筆を普段から目にすることができます。
「せっかく作ってもタンスにしまっているのではもったいない!」という方にオススメです。
また、裏面には赤ちゃんへのメッセージを入れることもできます。
⑥【ケイビーエクセル】お花のフレーム赤ちゃん筆
おすすめ度:
価格 | 22,000円(税込) |
筆軸 | 桜軸 |
箱 | アクリルフレーム 177×177×100mm |
のり固め | 〇 |
くせ毛残し | × |
製作期間 | 約30~50日 |
ブリザードフラワーを使った新しいスタイルの赤ちゃん筆
従来の赤ちゃん筆の概念をくつがえすようなつくりをしています。
明るいお部屋のインテリアとして最適なので、もしも部屋の雰囲気に合いそうであれば検討してもよいでしょう。
また、花の種類はピンク色とブルーから選ぶことができます。
⑦【ケイビーエクセル】紅筆
おすすめ度:
価格 | 9,900円(税込) |
筆軸 | ラクト |
箱 | 桐箱 214×60×42mm |
のり固め | 〇 |
くせ毛残し | × |
製作期間 | 30~50日 |
少量の髪の毛でも作れる紅筆
ケイビーエクセルは赤ちゃん筆を販売しているショップで、筆の製造は創業200年の筆工房「光文堂」が担当しています。
この商品は紅筆といい、少ない髪の毛で作れる細めの筆です。
必要な髪の毛が少なくて済むため、通常の筆1本分の量で紅筆なら3本程作ることができ、プレゼント用にも適しています。
⑧【谷口文栄堂】華
おすすめ度:
価格 | 22,000円(税込) |
筆軸 | 蒔絵軸 |
箱 | 山中塗箱 360×61×42mm |
のり固め | × |
くせ毛残し | × |
製作期間 | 約2か月半 |
山中塗箱と蒔絵を使った豪華な赤ちゃん筆
山中塗箱も蒔絵も有名な伝統工芸。
これらの技術をふんだんに使用している、非常に豪華な赤ちゃん筆です。
谷口文栄堂は高級感のある赤ちゃん筆を作っていることで知られており、最上級のグレードになると、会津塗箱や大和塗金振りといった非常にゴージャスな装飾がほどこされています。
⑨【書道洛】赤ちゃん筆(レーザー彫刻)
おすすめ度:
価格 | 11,000円(税込) |
筆軸 | 竹 |
箱 | 桐箱 |
のり固め | × |
くせ毛残し | × |
製作期間 | 約2か月 |
竹製の古風な赤ちゃん筆
書道洛は主に書道関係の製品を販売しているショップです。
レーザー彫刻をした桐箱が有名で、全体的に古風なつくりをしているのが特徴です。
若い方に好まれるデザインではありませんが、逆に高齢の方に喜ばれることが多いため、おじいさんやおばあさんへのプレゼントに最適な赤ちゃん筆です。
⑩【北斗園】和額入り赤ちゃん筆
価格 | 27,500円(税込) |
筆軸 | 黒塗り軸 |
箱 | 高級和額 370×245mm |
のり固め | 〇 |
くせ毛残し | × |
製作期間 | 約2か月半 |
高級感あふれる和風インテリア
熊野筆の技巧を凝らした赤ちゃん筆。
それを額縁に入れるというインテリア系の製品です。
純和風で、硬派な印象を与えますので、高齢の方への贈り物に最適です。
⑪【北斗園】よつばコース
おすすめ度:
価格 | 9,900円(税込) |
筆軸 | ピンク スカイブルー ミントグリーン オレンジ |
箱 | 木製箱(キラキラデザイン) 木製箱(よつばデザイン) |
のり固め | × |
くせ毛残し | × |
製作期間 | 約2か月 |
赤ちゃんらしいデザイン
この赤ちゃん筆はカラフルで可愛らしいデザインです。
箱には赤ちゃんのお名前や生年月日、生まれた時間などが入ります。
カジュアルなデザインをお求めの方にぴったりな赤ちゃん筆です。
⑫【ケイビーエクセル】くせ毛を活かした赤ちゃん筆
おすすめ度:
価格 | 12,100円(税込) |
筆軸 | 桜軸 |
箱 | 桐箱(赤) 桐箱(青) 105×75×42mm |
のり固め | × |
くせ毛残し | 〇 |
製作期間 | 約30日~50日 |
くせ毛を大胆にアピールしたデザイン
赤ちゃん筆を作るときには、くせ毛をまっすぐに伸ばすことが多いですが、この商品はくせ毛をあえて残します。
コンセプト色も赤と青から選ぶことができます。
⑬【筆庵】小さな赤ちゃん筆
おすすめ度:
価格 | 11,500円(税込) |
筆軸 | 木軸 |
箱 | 桐箱 81×124×40mm |
のり固め | × |
くせ毛残し | 〇 |
製作期間 | 2週間~1月半ほど |
伝統的なデザインと少ない髪の毛で作れる筆が人気
赤ちゃんの髪の毛が少なくても作ることができるのが最大の特徴です。
重みのある桐箱と温かみのある敷布。
お値段も安くお求めやすいのも人気の理由です。
⑭【生活雑貨ココ】洋タイプ赤ちゃん筆
おすすめ度:
価格 | 11,000円(税込) |
筆軸 | 桜軸 |
箱 | 桐箱 143×42×44mm |
のり固め | 〇 |
くせ毛残し | × |
製作期間 | 約40日 |
洋風の珍しい赤ちゃん筆
こちらは生活雑貨の通販ショップで注文できる赤ちゃん筆です。
洋ペン風のデザインが非常に独特なので、普通の赤ちゃん筆では物足りないという方にオススメです。
ちなみに、筆の製作は筆工房の光文堂が担当していますので品質は折り紙付きです。
⑮【北斗園】星コース
おすすめ度:
価格 | 11,000円 |
筆軸 | 金属製ストラップ |
箱 | ケース 45×220×25mm |
のり固め | × |
くせ毛残し | × |
製作期間 | 約2か月 |
レアなストラップ型の赤ちゃん筆
こちらの北斗園では、さまざまなデザインの赤ちゃん筆を手掛けています。
このストラップ型はその代表格で、他にもインテリア型や額縁に入ったものまで幅広く取り揃えています。
まとめ
いかがでしたか。
今回は、当サイトが選ぶオススメの赤ちゃん筆をご紹介しました。
赤ちゃん筆のショップやメーカーはたくさんあり、それぞれにいろいろな特徴がありますね。
全ての商品をご紹介することはできなかったため、サイトを直接見ていただくと他の商品を見ることもできます。
いろいろなサイトや商品を見比べて、あなたにぴったりの赤ちゃん筆を探してみてください。
それでは今回の記事はここまでです。
最後までご覧いただきありがとうございました。